でも、お金を手に入れるには、もう1つ方法があります。
それは、「お金は使えば使うほど増える」理論です。
何言ってるんだと思われたかもしれません笑。
お金は使ったら減るだろ!って、小学生にも突っ込まれそうです笑。
でも実は、貯金するよりも、お金を使っていく方が、最終的には圧倒的に効率よくお金を増やせるんです。
そこで重要なのが、やはり使い方。
ズバリ結論を言うと、大事な使い方は「自己投資」です。
今まで、自己投資にお金を使ってみたことがない方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
目次
そもそも、お金の使い道は3種類ある
まず、そもそものお金の使い道には3通りあって、以下の3つです。
- 消費:生活に必要不可欠な出費。食費、光熱費など。
- 浪費:無駄使い。つまらない飲み会や過剰な買い物。
- 投資:将来的にプラスになるための使い方。
消費と浪費に関しては、特別説明を加える必要もないと思います。
しかし、おそらく「投資」に関しては、馴染みのない方が多いのではないでしょうか。
以下では、投資に関してもう少し詳しく解説しています。
投資には3種類ある
投資には、「金融投資」「物的投資」「自己投資」の3種類があるとイメージしてもらうとわかりやすいと思います。
金融投資は、株やFXなどへの投資。
物的投資は、不動産や金・銀などへの投資。
そして自己投資は、本やセミナーなどへの投資。
別の見方をすると、前の2つは、リターンとしてお金が手に入る投資ですよね。
一方、最後の自己投資は、リターンとして「お金を稼ぐためのスキル」が手に入る投資です。
お金の正しい使い道とは
まず1つ目、「消費」。
これは生活に必要な出費なので、ほぼ変えようがありません。
次に2つ目、「浪費」。
言わずもがなですが、絶対に控えましょう。
ご覧の通り、この2つに関しては、正直もう答えが出ています。
意識を変えたり努力したりで、多少は額を変えられるかもしれませんが、いずれにせよ周りの誰もがやっていることです。
でも、3つ目の「投資」だけは違います。
投資にいくら使うのか、もしくは全く使わないのか、それは人によって本当に様々です。
つまり、お金持ちになれるかなれないかは、この「投資」のやり方によって大きく変わってくるんです。
だってそうですよね。
消費と浪費に関しては、誰もが共通の答えを目指しているんですから、周りと差がつきません。
差がつくとしたら、どう投資するかなんです。
ただ、ここで注意したいのは、投資した結果、大失敗して貧乏になってしまうケースもあるということです。
そうならないためには、”正しい投資”を理解する必要があります。
正しい投資=3つの自己投資
では正しい投資とはなんなのか、その答えは、自己投資です。
もちろん、金融投資や物的投資が完全に間違った投資とは言いません。
しかし、それらの投資で稼ぐには、十分な資産と知識がないといけません。
そのため、お金を増やしたい人全員に共通して言える”正しい投資”は、自己投資以外にないです。
さて、ここまで読んでいただけたら、自己投資の重要性がお分りいただけたと思います。
でも、一言に自己投資とは言っても、具体的に何をすればいいかわからないですよね。
そういう時は、ぜひ、以下の3つの事に重点的に自己投資してみて欲しいです。
- 知識、ノウハウ、スキルへの投資
- 時短への投資
- 環境への投資
順に解説します。
①知識、ノウハウ、スキルへの投資
本や教材を買って勉強したり、セミナーにいったりします。
自己投資の一番根本的で重要な部分です。
まずはここからですね。
また、本当に最初の最初は、YouTubeや無料メルマガなどのコストゼロのコンテンツを使うのもいいと思います。
ただ、ある程度知識がつくと、そういった無料コンテンツだけでは不十分になってきます。
そのため、あくまで入門編の教材として活用しましょう。
ちなみに僕の場合は、いきなりバイト代40万を情報商材にぶち込みました笑。
結果的にはすっごくいいメンターに出会えて、ビジネスに関してたくさんの事を教えてもらえました。
また、その40万のコンサル期間が終了する頃には、月30万稼げていたので、余裕で収支プラスです。
利子率で見ると、どの金融投資・物的投資よりもベストなのがわかると思います。
②時短への投資
作業効率を上げるためのツールを買ったり、作業を外注化する事です。
例えば僕の場合、アフィリエイトブログを始めてから半年後には、記事執筆を全て外注化して、自分は他の仕事にたっぷり時間を使うことができました。
もっと分りやすい例をあげると、スペックの高いPCを買うのも時短への投資にあたります。
特に動画編集なんかを仕事にしている方は、PCの処理スピードでだいぶ作業効率が変わってくると思います。
③環境への投資
チームやコミュニティに参加したり、作業に集中できるカフェに行ったりするための費用です。
僕なんかは、家で1人でいるとダラダラしてしまう性格なので、頻繁にカフェで作業しています笑。
あと、もっと細かい点でいうと、エアーポッズプロを買ったのも、僕にとっては環境への投資です。
というのも、ノイズキャンセリング機能のおかげで、うるさいカフェとかでもめちゃくちゃ集中できるんですよね笑。
このように、これらの環境への投資は、具体的に形として見えるリターンはありませんが、自分にとって圧倒的にプラスになっています。
集中力がない!という方には、とってもおすすめです。
大学生など、お金がない人こそ自己投資
先ほども少し述べましたが、金融投資や物的投資は、十分な資産がないと基本的にうまくいきません。
そのため、大学生などのお金がない人ほど、自己投資にお金を使いましょう。
そうは言っても、本当に本当にお金がない!という方は、自己アフィリエイトをしてみるのがおすすめです。
詐欺のように思われるかもしれませんが、自己アフィリエイトなら、本当に初月に10万円を目指せます。
ただ、デメリットとして、継続して稼ぐことはできません。
そのため僕は、自己投資への初期資金のために自己アフィリをおすすめしています。
詳しくはこちらの記事で説明しております!
⇒ 自己アフィリエイトとは。大学生実績者が仕組みとやり方を実践解説
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、今回の内容を参考にして、自己投資にお金を使う事を意識してみてください!
何に自己投資するか迷ったら、とりあえず僕のこのブログやメルマガを読んでるだけでも価値があると思います笑。
ビジネス初心者の方向けに色んな情報を発信しています!
また、全部無料ですしね笑。
初心者~月収10万円までの攻略情報を無料プレゼント
ワードプレスの立ち上げ方~売れる文章の書き方までを30本以上のコンテンツにまとめた攻略本を期間限定で無料でプレゼント。
今なら特典として「誰でも確実に3万円稼げるノウハウ」を解説した動画もお渡ししています。
※とりあえず無料で受け取る場合はコチラをクリック↓
【管理者きりやまのプロフィール】
1999年2月15日生まれ。
古着/甘いもの/ゲームが大好き。満員電車/人混み/人に縛られる生活が嫌い。
慶應大学在学中、目標もなく、怠惰でつまらない生活に嫌気がさし、何かしなきゃと思い始める。
その後、2年の秋に、趣味だったゲームに関する個人サイトを立ち上げ。
1年後に月15万を稼ぐサイトに。
3年の冬には、法人メディアからSEO/ブログ運営のコンサルティングを依頼され、3ヶ月60万円で契約。
今は、アルバイトや細かな節約などに縛られず、自由に好きな服を買い放題の生活を送ってます!