記事滞在時間が伸びるなどして、SEOにもいい影響が出ますので、ぜひ意識したいところです。
そのためには、ユーザーが「欲しい情報」をすぐ見つけられるように、「サイトマップ」を設置するのがオススメです。
今回は、そのサイトマップ作成を自動化するプラグイン「Ps Auto Sitemap」のご紹介です!
導入・設定に関しては、初心者でも真似できるように簡単に解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
サイトマップとは
ざっくり言うと、↑のようなものです!
つまり、サイトの構成と全ての記事を、一覧にしたものです。
サイトマップを作るメリット
サイトマップを設置するメリットは主に以下の3点です。
以上の通り、サイトマップは絶対に作っておいたほうがいいです。
ただ、記事を更新するたびに、サイトマップに手動で追加していくのは、さすがに大変すぎますよね。
そこで、この「Ps Auto Sitemap」の出番な訳です!
動画の通りに設定していただければ、全部自動で、かつメンテナンス不要なサイトマップが完成しますので、参考にしてみてください。
Ps Auto Sitemap導入・設定方法の解説動画
コピペ用:Ps Auto Sitemap
いかがでしたでしょうか?あっという間にできましたよね!
本ブログでは、今後も色々と便利なプラグインを紹介していきます!
初心者~月収10万円までの攻略情報を無料プレゼント
ワードプレスの立ち上げ方~売れる文章の書き方までを30本以上のコンテンツにまとめた攻略本を期間限定で無料でプレゼント。
今なら特典として「誰でも確実に3万円稼げるノウハウ」を解説した動画もお渡ししています。
※とりあえず無料で受け取る場合はコチラをクリック↓
【管理者きりやまのプロフィール】
1999年2月15日生まれ。
古着/甘いもの/ゲームが大好き。満員電車/人混み/人に縛られる生活が嫌い。
慶應大学在学中、目標もなく、怠惰でつまらない生活に嫌気がさし、何かしなきゃと思い始める。
その後、2年の秋に、趣味だったゲームに関する個人サイトを立ち上げ。
1年後に月15万を稼ぐサイトに。
3年の冬には、法人メディアからSEO/ブログ運営のコンサルティングを依頼され、3ヶ月60万円で契約。
今は、アルバイトや細かな節約などに縛られず、自由に好きな服を買い放題の生活を送ってます!