当然、不運な事もあります。
これは、もうすでに実績を出している成功者でも同じです。
そういう時肝心なのは、過剰にネガティブになりすぎないことです。
そして、そのために使えるのが、今回紹介する「球体思考」です。
また、この球体思考を実践すると、ネガティブ思考を減らすだけでなく、
- 副業やビジネスで成果が出やすくなる
- 自分に自信が持てる
- 人生が楽に、楽しくなる
などのメリットもあります。
もちろん、ただただポジティブであれ!っていう感情論じゃありません。
論理的に説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
成功者のマインド「球体思考」とは
球体思考とは、以下のように考えることです。
「結果にはいい面と悪い面の両方が対になって存在している。」
「ある側面から見るとよくない事でも、ほかの側面から見るといいことである。」
抽象的でわかりにくいとおもいますので、具体例をつかって説明しますね!
球体思考で物事を考えるとは
例えば、あなたが誰かから、大好きな甘いお菓子をもらったとしましょう。
あなたは、当然とっても嬉しいですよね。
でも、そのうれしい反面、「お菓子を食べたせいで太ってしまう」という悪い面もあるわけです。
これは少し単純すぎる例だったので、もう少し現実的な話にしていこうと思います。
例えば、Youtuberの場合。
Youtuberの魅力的な点は、「あくまで一般人の延長線上」って所ですよね。
容姿・話し方・身なりなど、あくまで自分たちと似た存在ってイメージです。
そのため、親近感や安心感がわくと思います。
一方、Youtuberとよく比較される芸能人達はどうでしょうか?
一般人の延長って感じはしないですよね笑。
ましてや、かっこよすぎて(可愛すぎて)同じ人間なのか疑問に思う事も…。
だから芸能人には、Youtuber達のように、視聴者に親近感や安心感を届ける事は難しいと思います。
ここまで、Youtuberと芸能人を「親近感・安心感」という視点で比較してみました。
そしてその結果、Youtuber>芸能人という結論に至りました。
では次に、球体思考をもって、別の視点から見てみましょう。
例えばYoutuber達は、もしかしたら、「芸能人みたいに万人受けする超イケメンになりたかったなあ」って思っているかもしれません。
一方で芸能人達は、その最高な容姿で、Youtuber達よりも広い年齢層で、より多くの人を魅了している事と思われます。
このように、「どちらが万人受けする容姿か」という視点で言えば、芸能人>Youtuberの構図で間違いないと思います。
さて、ここまでで何となくお分かり頂けたと思います。
見る視点や着目するポイントによって、彼らの容姿は、メリットにもデメリットにもなりましたよね。
これが球体思考です。
あなたの失敗談もメリットに
もう一つ、もっとビジネスと絡めた例をお話しします。
ここでは、就活に関するブログを書くとしましょう。
ブログを書く人は二人います。
- 受験に落ちたことがない&勉強大好きなAさん
- 大学受験で浪人経験がある&勉強嫌いなBさん
さて、ではユーザーは、二人のうち、どちらの記事を読みたいでしょうか?
答えは、「テーマやユーザーによる」です。
答えあいまいだな!って思われた方、ごめんなさい笑。
でもちゃんと理由がある事実です!
例えばあなたが、「勉強はまあちょっと嫌い」&「受験勉強の真っ最中」って人だとします。
この時、あなたが主に知りたい事は、「受験に成功できる、効率のいい勉強法」だと思います。
そうなれば、もうAさんBさんのどちらの記事を選ぶかはわかりますよね。
当然、受験に失敗したことがないAさんの記事です。
勉強大好きなAさんの勉強法と、Aさんの成功体験を参考にしようと思うはずだからです。
では次に、あなたが、「勉強大嫌い」&「浪人生」というケースを考えます。
この時、あなたが主に知りたい事は、「他の浪人生の情報」だと思います。
受験で失敗したという辛さと、浪人という初経験で、他の人はどうしているんだろう…っていうのが本音なわけです。
こうなれば、必然的に、選ぶのはBさんの記事ですよね。
勉強嫌いへの共感に加えて、さらにリアルな浪人生の経験談・失敗談が聞けるからです。
このように、記事のテーマ・ユーザーの属性によって、選ぶ記事はわかれましたよね。
一見、受験というテーマにおいては、失敗したことのないAさんが強いと思いがちですが、そうでもないんです。
球体思考をもって、別の視点で見れば、Bさんの方が強い場面もたくさんあります。
これが、ビジネスにおいての球体思考の使い方です。
球体思考は今日から実践できるマインド
ここまでの内容を理解してくださったら、この球体思考、もう今日からはじめましょう!
今日一日、何かネガティブな事があったら、
視点を変えて、それがポジティブな事にも変換できないか探ってみましょう。
これを繰り返して、球体思考が身につけば、
- 副業やビジネスで成果が出やすくなる
- 自分に自信が持てる
- 人生が楽に、楽しくなる
といった効果が得られるはずです。
ちなみに、ポジティブであればあるだけ良いって訳でもありません。
これについてはまた別記事で紹介します。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
初心者~月収10万円までの攻略情報を無料プレゼント
ワードプレスの立ち上げ方~売れる文章の書き方までを30本以上のコンテンツにまとめた攻略本を期間限定で無料でプレゼント。
今なら特典として「誰でも確実に3万円稼げるノウハウ」を解説した動画もお渡ししています。
※とりあえず無料で受け取る場合はコチラをクリック↓
【管理者きりやまのプロフィール】
1999年2月15日生まれ。
古着/甘いもの/ゲームが大好き。満員電車/人混み/人に縛られる生活が嫌い。
慶應大学在学中、目標もなく、怠惰でつまらない生活に嫌気がさし、何かしなきゃと思い始める。
その後、2年の秋に、趣味だったゲームに関する個人サイトを立ち上げ。
1年後に月15万を稼ぐサイトに。
3年の冬には、法人メディアからSEO/ブログ運営のコンサルティングを依頼され、3ヶ月60万円で契約。
今は、アルバイトや細かな節約などに縛られず、自由に好きな服を買い放題の生活を送ってます!