これを意識するのとしないのとでは、広告の成約率が大幅に変わります。
PVが増えても、アフィリの成約率を高めないと収入は増えていかないので、ぜひこの機会に覚えておきましょう。
では、そもそも「3つのOne」とは何なのか。答えはこちらです。
- One Market
- One Message
- One Outcome
もう少しわかりやすく日本語にすると、
「市場を1つに絞り、メッセージを1つに絞り、出口を1つに絞る」ということです。
まだ、いまいちわかりにくいですね笑。
ここから、一つずつ順にご説明いたします。
One Market =二兎追わない事
日本でいうと、「狙う市場を1つに絞る!」ということです。
少し具体例を使って説明しますね。
あなたが「今は、VODサービス(Huluなど)のアフィリも、英語教材のアフィリも熱い!」という情報を知りました。
そして、いざ記事を書く際、「洋画をテーマにして、1記事でVODも英語教材も取り扱おう!」としてしまったとします。
つまり、VODと英語教材という、2つの市場を同時に狙ってしまっています。
これが、One Marketが出来ていない典型的な例です。
想像してみてほしいのですが、VODサービスを購入する人は、どんな情報を積極的に参考にするでしょうか?
答えは、「VODについて専門性の高い情報」です。
つまり、VOD”だけ”について深掘りしてある情報です。
だからこそ、VODも英語教材もどっちも扱ってしまっている記事は、あまり参考にされず、結果的にどっちの商材でも成約率が上がりません。
「でも、どっちも稼げる市場だから一石二鳥じゃん」
そういう声もあるかもしれません。
しかし、アフィリエイトにおいては、「二兎追う者は一兎も得ず」の方が現実的なんです。
One Message 読者はみんな流し読み中…
これは、「伝えたいメッセージを1つに絞る!」という事です。
注意して欲しいのですが、これは必ず「一言」に絞れ!という意味ではなく、伝える事・話の軸を1つに絞るという意味です。
これも具体例でご説明します。
あなたは、英語学習に関する記事の中で、英語の効率的な学習法を説明しました。
文中では、①海外ドラマで気軽に勉強、②毎日聞き流すだけでの勉強、③留学して勉強、この3つの方法を紹介しました。
これが、One Messageが出来ていない典型的な例です。
この例で書かれている、①と②に関しては、明らかに「英語を手軽に学びたい人」への提案ですよね。
しかし一方で、③の留学は、①・②に比べてとってもハードルが高いです。
つまり、①・②では一貫されていた「英語の手軽な学習」という軸が、③では保たれていないんですよね。
これでは、話の軸が一つに絞れていません。
まずそもそも、少し気が引ける話ですが、読者というのは、ほとんどの記事を流し読みしてるんですよね笑。
そのせいもあって、記事内で一回言ったぐらいの事はすぐ忘れられてしまいます笑。
だからこそ、伝えたい事は一つに絞って、それを何回も言い方を変えて主張する事が重要なんです。
One Outcome 出口の数はマジカルナンバーに
これは、「記事を読んだ後の行動(行き先)を1つに絞る」という事です!
先程までの、英語学習の例でいうと、記事内でおすすめする英語教材を1つに絞るといった工夫が、このOne Outcomeにあたります。
このOne Outcomeを実践する上では、「マジカルナンバー」を知っておくといいと思います。
マジカルナンバーの説明は以下の通りです。
人間が瞬間的に記憶できる(短期記憶で保持できる)情報の最大数
出典:https://kotobank.jp/word/マジカルナンバー-178860
要は、人間がパッと覚えられる物の数ですね。
ちなみに、最新の学説では、このマジカルナンバーは「4±1個」だと言われています。
ジャガイモ・ナス・にんじん・トマト・きゅうり
こんな感じで単語が並んでも、4個ぐらいならパッと覚えられるでしょって説です笑。
では、これがブログにどう関係するかというと、「人は選択が簡単なほど好き」という心理学の大原則において繋がってきます。
↑この心理学「認知容易性」について、詳しくは別記事で!!
英語教材をいざ買おう!と思った時に、選択肢があまりにも多いと、選ぶのが難しいですよね…。
そして、選ぶのが難しくなればなるほど、「結局買わない」って選択をしがちなんです。
だからこそ、記事を読んだ後に購入する商品ページや、次に読む記事など(Outcome)は、読者が簡単に選べるようにしておくべきなんです!
ですので、「One Outcome」と紹介しましたが、「いくら多くても3、4つほどの出口(Outcome)に絞る」という意識は持ちましょう。
”3つのOne”を実践するとどうなる?
冒頭でも述べたとおり、やはり一番大きな影響として成約率upが期待できます。
ただ、メリットはそれだけではありません。
見込み客のことを第一に考えて、マーケット・主張・商品を絞ったコンテンツというのは、Googleからの評価も高くなるんです!
Googleは、コンテンツの評価をする際に、そのコンテンツの専門性を評価します。
↑詳しくは別記事にて解説します!
つまり、3つのOneの通りに、趣旨を1つに絞って深掘りすればいいんです!
この様に、「3つのOneの通りに記事を書くこと」これ自体が一石二鳥の作戦なんです。
アフィリエイト記事を書く際はもちろんのこと、お客さんに何か行動を促したい場面では、すごく色々と応用できると思います!
ぜひ参考にして見てください!
初心者~月収10万円までの攻略情報を無料プレゼント
ワードプレスの立ち上げ方~売れる文章の書き方までを30本以上のコンテンツにまとめた攻略本を期間限定で無料でプレゼント。
今なら特典として「誰でも確実に3万円稼げるノウハウ」を解説した動画もお渡ししています。
※とりあえず無料で受け取る場合はコチラをクリック↓
【管理者きりやまのプロフィール】
1999年2月15日生まれ。
古着/甘いもの/ゲームが大好き。満員電車/人混み/人に縛られる生活が嫌い。
慶應大学在学中、目標もなく、怠惰でつまらない生活に嫌気がさし、何かしなきゃと思い始める。
その後、2年の秋に、趣味だったゲームに関する個人サイトを立ち上げ。
1年後に月15万を稼ぐサイトに。
3年の冬には、法人メディアからSEO/ブログ運営のコンサルティングを依頼され、3ヶ月60万円で契約。
今は、アルバイトや細かな節約などに縛られず、自由に好きな服を買い放題の生活を送ってます!