新しい事に挑戦する姿勢、とってもいいと思います。
ブログで稼ぐ、つまりアフィリエイトで稼ぐという仕組みは、初心者にはうってつけのビジネスなので、賢い選択だと思います。
その理由はこちらで解説しています↓!
しかし、いくら初心者におすすめとは言え、実際に稼ぐためには、ある程度の前提知識が必要です。
そこで、あなたに一つ質問です…
「3種類のブログ」と「3種類の収益化方法」、わかりますか??
…と、少し煽り気味で申し訳ありません笑。
ただ、もし分からなければ、この記事でしっかりとマスターしておきましょう!
3種類のブログ
まず答えを言うと、3種類は以下の通りです。
- 雑記ブログ:雑多に何でも取り上げる
- トレンドブログ:旬なネタを取り上げる
- 特化型ブログ:何か特定の分野を専門的に取り上げる
①の雑記ブログは、その名の通り、何でも記事のネタとして扱います。
②のトレンドブログでは、芸能人の結婚ニュースや新作ゲームの発売など、タイムリーな話題を取り上げます。
③の特化型ブログでは、例えば「ゲームに関する記事しか投稿しない!」というように、先に決めたテーマに関する情報のみを取り上げます。
基本的に、全てのブログはこの3種類に大別できます。
具体的に、「じゃあ稼ぐためにはどれを始めればいいの?」という疑問には、
記事の後半でお答えしています。
ひとまず、次の「3種類の収益化方法」を学びましょう。
3種類の収益化方法
こちらもまず答えを述べますね。
- クリック報酬型アフィリエイト:代表例はGoogleアドセンス
- 成果報酬型アフィリエイト:Amazonアソシエイト、A8ネットなど多数
- 企業案件:企業からの商品レビュー依頼や紹介記事依頼など様々
まず、多くの初心者ブロガーさんが実践する一番簡単な収益化方法が、①ですね。
「クリック報酬型アフィリエイト」というと少し小難しく感じますが、
仕組みは単純で、読者が広告をクリックしてさえくれれば、アフィリエイト報酬がもらえるという仕組みです。
この①の具体的手順は、こちらで解説しています↓!
ちなみに、実はクリック報酬型アフィリにはGoogleアドセンス以外のものもあるのですが、
最初の内は、「クリック報酬型アフィリ=Googleアドセンス」と考えて問題ありません。
次の②「成果報酬型アフィリ」も仕組みは簡単です。
こちらは、読者が広告をクリックした先で商品を買ってくれると、アフィリエイト報酬がもらえるという仕組みです。
そして③は企業案件。
僕が受けた事のある企業案件は、例えば以下のようなもの。
・ネット回線の紹介記事を1記事2万円で執筆。
・2万弱するライトを無料で頂き、レビュー記事を投稿。
他にも様々な形態があると思います。
これは、月間PVが最低でも数万は無いと狙えないので、初心者ブロガーさんは考えなくて大丈夫です。
ただ、こういう稼ぎ方もあるという事だけ知っておきましょう。
稼げるブログはどの種類でどの収益化方法なのか
ここまでで、ブログの3種類と収益化方法3種類を説明してきました。
では、実際に今稼げているブログは、このうちのどの種類で、どの収益化方法をとっているのか。
答えは明確で、以下の通りです。
ブログ形態:特化型ブログ
収益化方法:①クリック報酬型アフィリ&②成果報酬型アフィリ
もちろん、雑記ブログやトレンドブログで稼げないとは言いませんが、事実として、稼げているブログの大半がこのような仕組みです。
ちなみに、収益化方法の①と②のバランスは、そのブログがどんな分野に特化しているかによって変わってきます。
例えば、僕が運営しているゲームブログは、①クリック報酬型アフィリの単価が低いので、②成果報酬型アフィリで稼ぐ比率が高いです。
(ブログのテーマによって広告単価が変わる理由は、また別の記事で解説します!)
初心者が効率よく収益をあげるには??
今現在、実際に稼いでいるサイトは上記のような仕組みだとわかりました。
では、初心者ブロガーはただその真似をすればいいのでしょうか?
残念ながら違います…。
PVが全然無い初期は、また違った工夫が必要です。
以下には、そのステップをまとめました。
・テーマに沿ったトレンド記事は積極的に書く。
・クリック報酬型アフィリでの収益化に集中。
・トレンド記事を減らして特化型記事に集中。
・成果報酬型アフィリを狙った記事を増やす。
初期にこの戦略をとる理由
なぜ、初期にこのような戦略を取るのかというと、その理由には「ドメインパワー」が絡んでいます。
ドメインパワーとは、超ざっくり言うと、ブログ界の年功序列です笑。
つまり、「昔からPVを集めているサイトを優遇するよ」とか、
「投稿済み記事がいっぱいあるサイトを優遇するよ」という仕組みです。
つまり、立ち上げて間もないブログは、ドメインパワーが弱いため、普通に他の特化型ブログと戦っても不利になってしまいます。
それは、記事内容が良い悪いとか以前の問題なんです。
初期にこの戦略を取るメリット
では、この戦略を取ると、どういったメリットがあるのかを説明します。
まず、トレンド記事を積極的に書くとどうなるか。
トレンド記事は、つまりタイムリーな話題を記事にする訳なので、ライバルが少ないんです。
だから、立ち上げて間もないブログでも太刀打ちしやすいです。
しかも、トレンド記事は、短期的ではありますが、爆発的なPVを稼ぐことができます。
その爆発的なPV自体は数日で終わってしまうものの、先ほど説明した「ドメインパワー」を手っ取り早く上げる効果もあるので、初期のブログにはとっても強い影響を及ぼします。
そして次は、2点目の「クリック報酬型アフィリでの収益化に集中」に関して。
これに関しても、考え方は似ていて、要はライバルの特化型ブログを避けるためです。
成果報酬型アフィリは、たくさんの特化型ブログが狙っていて、ライバルが多いです。
ですので、ドメインパワーが低い初期は、そこでの厳しい競争を避けて、クリック報酬型アフィリでの収益化に集中しましょう。
この記事の内容を図にすると…
以上です!ご覧いただきありがとうございました!
初心者~月収10万円までの攻略情報を無料プレゼント
ワードプレスの立ち上げ方~売れる文章の書き方までを30本以上のコンテンツにまとめた攻略本を期間限定で無料でプレゼント。
今なら特典として「誰でも確実に3万円稼げるノウハウ」を解説した動画もお渡ししています。
※とりあえず無料で受け取る場合はコチラをクリック↓
【管理者きりやまのプロフィール】
1999年2月15日生まれ。
古着/甘いもの/ゲームが大好き。満員電車/人混み/人に縛られる生活が嫌い。
慶應大学在学中、目標もなく、怠惰でつまらない生活に嫌気がさし、何かしなきゃと思い始める。
その後、2年の秋に、趣味だったゲームに関する個人サイトを立ち上げ。
1年後に月15万を稼ぐサイトに。
3年の冬には、法人メディアからSEO/ブログ運営のコンサルティングを依頼され、3ヶ月60万円で契約。
今は、アルバイトや細かな節約などに縛られず、自由に好きな服を買い放題の生活を送ってます!